谷本 直生さん(和泉高校)鹿児島大学 理学部
僕が受験勉強を本格的に始めたのは、高3の夏。
クラブ活動を引退してからでした。
正直、高1の基礎もできていなくて、模試ではE判定ばかり。
でも、とにかく毎日塾に通い、誰よりも早く自習室に入り、塾が閉まるまで勉強を続けました。
勉強の仕方に自信が持てず、非効率なやり方だったかもしれませんが、自分に必要なのは「質」より「量」だと信じて進みました。
それでも共通テストでは思うような点が取れず、国公立を諦めるべきか本気で悩みました。
そんなとき、大志学園の先生に相談すると、「まだ間に合う、挑戦しよう」と力強く背中を押してくれて、もう一度前を向くことができました。
そこからは、塾で出会った仲間と励まし合いながら、二次試験に向けて全力で勉強。
最後の最後までやり抜き、鹿児島大学に合格できたときの喜びは、言葉にならないものでした。
受験を通して、勉強以上に「気持ちの持ち方」が大切だと知りました。
支えてくれた先生方、家族、友達、全てに心から感謝しています。